前回、ラジエーターに穴が空いてサプライへ持って行きました
サプライへ持って行った次の日には補修と確認完了の連絡が入りました
結果は、補修だけで水漏れはなし!水を入れて90℃まで暖気しても異音はなし
チラ見出来る程度に開けて覗いてみたけど問題はないみたいです!!!
ヤッター!!
迅速な対応に感謝です
本当の所、一式交換とかになったら第二戦出るのが厳しかったよ・・・
このタイミングでエンジンOHになったら、今シーズンは強制終了ですw
完全に潰れて水が出てるのは一本だけで、他の三本は潰れているけど穴は空いてないみたいです
更に細くなっているけど循環はしていると
ですので、完全に塞がったのは一本だけでした!
冷却効果もそんなに落ちてはいないかな
余裕が出来た時に新品ラジエーター購入します
さすがにビッグラジエーターは無理なので純正品をw
全日本JSBでもやっている補修みたいなので安心していいそうですよ
頂いたラジエーターガードと、前回買った金網でオイルクーラーガードも作成して取り付けました
これでもう飛び石アタックされても怖くないはず!
そんなこんなで無事出場出来る様になった第二戦です
今シーズンは沢山走ってスリックタイヤとJSBの環境になれる年です
なので毎戦毎戦楽しむ事にしました
まずは去年の自分に追いつき追い越さねば
JP250の手伝いの為、土曜日入りし受付と車検を済ませ
レース当日!
またしても天気が悪いです
同ピットの方曰く、JSBは去年から5戦連続天気が悪いらしいです
こ、これがJSBか・・・
JSB予選までには路面も乾いてきて、スリックで出ようと準備していましたが
予選直前、本当1分前ぐらいにいきなり雨が降ってきました
しかもレインかスリックか微妙な感じ
まわりの人は前後レインで出て行く中、お世話になっている方達の意見で
前レイン、後ろスリックで予選へ!
予選2分14秒106で総合30位(43台中)、国内16位(24台中)
予選後、また雨がふってウェット路面になりましたが14時頃から晴れてきて
15時からのJSB国内は前後スリックだろう!
今回のスタートはまぁまぁ良かったのではないでしょうか
3コーナーでイン入られてビビって膨らんで、バンバン抜かれましたが
殆ど単独走行
決勝18位フィニッシュ
ベスト2分5秒110
予選結果より下の順位となってしまいましたが
今回のレースは楽しんで走れましたし、フロントのコンパウンドをSC1からSC2にし
フロントSC2の感触もわかってきたし、レインタイヤでの走行経験も積めたので
次に繋がるレースにもなったと思います
次のレースは7月でだいぶ期間があるので、その期間を無駄にしない様
タイムを出せるよう、スリックで走り込みます