今年からタイヤ交換を自分でする予定なので工具を少しずつ集めていました
そして週末、頼んでいたトルクレンチが到着してついにタイヤ交換用工具が揃った!
スナップオンはとても手が出せませんww
トルクレンチはレーシングサプライに行った時にオススメしてもらった東日!
そこそこ安くて信頼できるから超オススメって言われポチッ!
そこそこ安くて信頼できるから超オススメって言われポチッ!
バイクで使うトルクは大体20-100N/mだからそのぐらいの一本持っておくといいよと教えてもらったので、東日MTQL140N(20-140N/m)です!
あとは必要に応じて1/4インチのだったり3/8インチのを買い足して行くといいね!
とアドバイスをもらいました。
3/8インチはなくても、1/4インチのMTQL40N(5-40N/m)があればもうフルカバー!
40N買うお金はありませんが・・・
40N買うお金はありませんが・・・
タイヤレバーは薄くてそこそこ良いの一本と厚くて安いの一本持っておくといいとtottetuketaさんが記事にしてたのでKTCの一本と適当にもう一本を購入。
ビートブレーカーやバランサーはスタンドと同じくJ-TRIPにしておきました。
バランサーは折り畳めてコンパクトに出来るので場所取らなくて、ビートブレーカーはブレーキディスクに干渉しないってのに惹かれて購入。
エアーコンプレッサーはヤフオクにて5600円で落とした中華製。
10Lタンクのハイパワーらしい・・・
10Lもあればビート上げ出来るってどこかで見た気がするし大丈夫なはずw
10Lタンクのハイパワーらしい・・・
10Lもあればビート上げ出来るってどこかで見た気がするし大丈夫なはずw
これでネットで安いタイヤ買ったり、工賃抑えられたり、逆履きできたり
色んな事が出来るようになった気がする!
最初はタイヤ外すのにも苦戦しそうだけど、早くタイヤ交換してみたいw
今年は工具達の元を取る勢いでタイヤ交換するぞ!
どもども(^^)
ボクもタイヤ交換初心者なのでアレですけど(^^;;、2×4材などでホイールを置く台?を作っておくと便利ですよ~
地べたに置くと傷ついちゃいますからね。
はじめての交換は途中で途方にくれる危険性もあるので(^^;;、経験者にいてもらった方が安心ですよ~
ちなみにボクはタイヤレバーが3本ないと倍の時間が掛かりますよぉ~(^^;;マジで
あれ?
バランスウエイトは買いましたか?
一生掛かっても使い切れない量を買っちゃいましたので、ご入用だったら言って下さいね~
>>ポチさん
ありがとうございます!
ホイール置く台の事すっかり忘れてました!近くのホームセンターで買ってきて作っておきます。
近くに経験者がいないので・・・どうしようも出来なくなったら車に乗せて、いつものスピードスターに持っていくしかないかもしれないですw
バランスウエイトはバランサーにオマケでついてきた30gだけあるんですけど、もし良ければ欲しいです!買います!
どもども(^^)
んじゃはじめてのタイヤ交換はFSWか、ウチでもいいですよぉ~
二人で途方にくれましょぉ~(^^;;ぉぃ
どもども(^^)
たびたびすんません。
ホイールの台、とってつけ太さんはコーンウェイトを使ってらっしゃいます。数枚重ねだったかな?
真ん中の穴がディスクローターの逃げにちょうどいいみたいです。
>>ポチさん
ぜひ一緒にやりましょう!
新バイクの納車日の連絡がまだ来てないんですが、2月中旬には手元にやってくるっぽいです。
予定としては新品タイヤをヤフオクに流して、これまたヤフオクで買ってある中古スパコルSC1前後セット(1万円)を慣らし用としてつけたいので、2月後半か3月頭で予定合う日があれば連絡ください!
ついでにライセンスを本コース用に移行もしたいので、良ければFSWでお願いします。
タイヤ台はコーンウェイトって手もあったんですね・・・既に1800mmの2*4材と木工ノコギリ買ってしまいましたw