12/23に今年最後のツインリンクもてぎへ行ってきました!
走り納めですね
12月の走行はこんな思い出があるので、なかなか乗り気じゃなかったですw
天気予報じゃ最高気温10度、最低が-5度とかになってたし
前日にトランポに積み込もうとしたら、エンジンのかかりが悪く手こずったり
出る直前に、いつも引き出しに入れてる車の鍵が奥に行ってて少し探したり
頭の中ではヒデヨシがよぎったよね
でも例年の3月の気温を見てみると、12月の気温ぐらいだし
寒くても雨でも走れる時には走らないと!!って事で行ってきました
直前の日曜に半分まで減ってたブレーキパッドを新品練習用に交換し
フルード入れ替え等、整備して行ったんですが
茂木に着いてからタイヤの逆履きしておけば良かったと少し後悔ww
右側は全てのスリップサインが出ちゃってます・・・
まぁいいや
茂木では結構知り合いも来てるし、風もなくそこまで寒くないぞ!!
気温は7度 湿度36%
路面温度は12度だし、なんだか普通にいけそうな気がする!!!
実際走り始めたら問題ありませんでした
走ったら汗かくぐらい暖かくなるし、風がないのでこの気温で丁度良いなんて思っちゃうぐらいw
走行に関しては全然ダメで1本目は良くて10秒6
前回ベストの8秒8の時と比べると、各コーナーへの進入速度は上がってます
レインでの経験がいい感じに影響して、今までより少し速い速度で進入出来るようになりました
でもその分、立ち上がりが遅いのと、また全開に出来てない問題が発生してました・・・
AB枠だったのでJSBの方達に見られてたんですが、開けるタイミングが遅いのと
コース幅をしっかり使えていない
更に進入速度はもっと上げられる!!!スリック関係なしに溝タイヤでも
oh・・・
純正リンクだと二人乗りを想定してる為、ある程度の所でストロークが止まるようになっているみたいです
S.サプライ
今回付けるのはサプライ製のEZリンクではないと思います
お世話になってる所の組長が貸してくれたやつですw
ステップスタンド持っていないので、ジャッキをお借りしました!!
通常の付け方をするとマフラーに干渉するので、逆向きに装着!!
車高調整が出来ないだけで機能的には問題ないそうです
リンクを変更しての2本目
大変だ、変化があまりよくわからない・・・
ただ、今までやってた立ち上がりでの移動をそのままやると、簡単にフロントが上がります
ヘアピン立ち上がりとか、車体が斜めの状態でフロント上がって凄かったです
あれ、外から見たらカッコよかっただろうなwww
シートでの移動がガッガッ!って雑すぎてリアに荷重が行き過ぎて浮くっぽく
意識して丁寧に移動するようにしたら浮かなくなりましたw
逆に言えばいつでもウィリーできるようになったのかな!!ww
そんな事があり、そこそこ楽しく乗れたんですがタイムは良くて11秒5・・・
そんでタイヤの溝がなくなった(右側だけ)
これは半分になったパッドと一緒に逆履きして袖ヶ浦用にしよう
タイムは出ませんでしたが、この気温&路面温度でも結構いけるって自信と
改善ポイントが少しでもわかったので満足です
あと来年からスリックタイヤに変わる知り合いから溝タイヤを買取りました
逆履きすれば全然いけるリアタイヤが沢山
前後8周しか使ってない上物と新品リア
フロントは殆ど問題ないやつです!
計14本、全てV2SC1
これで新品V2SC1前後セットのタイヤサービス値段より少し安いぐらいでした
練習用にガンガン使用します、サンタさんありがとうございました!!!!!!!